高野豆腐路地裏コレクション

撮ってはHDDの中に死蔵し
これ描けばデイリーランクイン間違い無しと
ほくそ笑んでいたが
一向に描ける気がしないので断捨離を行い
次に進むステップとする



浜松サッポロ街
これは残念ながら先般閉鎖された

P1030628.jpg

大阪の何処だったかド直球の看板が微笑ましい
当時でも営業してる店舗が無かったので多分もう・・・

P1030237.jpg

黄檗商店街も近畿有数の激渋物件だったが
これも最近閉鎖されたと聞いた

P1040064.jpg

和歌山橋本のほんまち商店街も当時から結構キてたが
画面右手の渋い木造旅館は解体されたと聞いた
またまちが一つ死んだ・・・

P1030409.jpg

三重県四日市の三和商店街も
ブルーシートで覆われた廃物件が目立ち風前の灯
近いうちに閉鎖解体されるか東海大地震でリアルに明るくなってしまうだろう

P1030062.jpg

桜井駅前の商店街も大凡のアーケードが撤去されており
このランドスケープはもはや写真と記憶の中にしか存在しない
駅から徒歩10秒でこの雰囲気、勿体無い

P1000808.jpg

豊川稲荷近くのこの赤線と思しき一帯も
現存してるか大概怪しい

P1030397.jpg

列挙したのが解体済みかギリギリの処ばかりであったが
未だ現役の立石の呑んべい横丁
東京という大都市の下町に在って此処がいよいよ無くなる、となれば由々しき事態だ

こうして振り返ると渋い路地というカルチャーは絶滅危惧種であり
ここ十年でそれがいよいよ加速している
人口低迷・酒離れ・後継者が居ない・建物の寿命など
どうにも企業努力だけでは避けえない時代ではあるが
平成を強かにジャンプした「昭和」に出来る限り
今後も触れていきたい
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

高野豆腐

Author:高野豆腐

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード